関東・会津・房総紀行 年始編
2004年1月10日〜1月12日
行程
- 1日目 首都圏路線乗り潰し
浜松-大船-久里浜-大船-(根岸線)-横浜-錦糸町-御茶ノ水-秋葉原-(京浜東北線)-大宮-宇都宮
- 2日目前編 烏山線と日光線
宇都宮-宝積寺-烏山-宇都宮-日光
- 2日目中編 新しい会津へのルート、北アルプスとの再会
東武日光-下今市-新藤原-会津田島-会津若松
- 2日目後編 磐越西線と夜の新潟近郊路線
会津若松-新津-柏崎-長岡-東三条-吉田-新潟-
- 3日目前編 私鉄による房総半島横断
-新宿-御茶ノ水-千葉-五井-上総中野-大原
- 3日目後編 久留里線でローカル線の旅を満喫
大原-大網-安房鴨川-上総亀山-木更津-姉ヶ崎-横浜-三島-浜松
動機・概要
18切符を使って年末に引き続いて東京近郊乗りつぶしに行ってきました。しかしムーンライトえちごを使う関係で新潟まで足を伸ばすことになり、首都圏の乗りつぶしはほとんど進みませんでした。そういうわけで関東・房総紀行年始編とする予定が、関東・会津・房総紀行年始編になってしまいました。
野岩鉄道、会津鉄道経由の会津若松へのアクセスルートや冬の磐越西線、房総横断路線である小湊鐵道、いすみ鉄道、久留里線などローカル色あふれる旅になりました。
費用
- 青春18切符(2日分使用) \11, 500(*3/5)
- 東武鉄道、野岩鉄道、会津鉄道乗車券 東武日光→西若松 \3,210
- 小湊鐵道乗車券 五井→上総中野 \1,370
- いすみ鉄道運賃 上総中野→大原 \620
- 鴨川日東バス運賃 安房鴨川駅→亀山駅 \810
- 新幹線乗車券類 三島→浜松
- 乗車券 三島→浜松 \2,210
- 特定特急券 三島→静岡 \950
- 特定特急券 静岡→浜松 \950
主要参考書籍
旅の計画段階および実際旅行中に参考にした書籍のリストです。
※廃線跡調査の参考にした書籍はここには書いてありません。