湧網線廃線跡調査 4

調査結果

2000年8月29日

佐呂間〜計呂地
計呂地駅跡の列車ホテル
計呂地駅跡の列車ホテル。機関車1両客車2両。 左列車の客車内。もう1両はカーペット敷き(だったかな)の列車ホテル。
ホームより芭露方向を見る ホームより佐呂間方向を見る
ホームより駅舎を見る 駅舎を正面より見る

佐呂間からは北に向きを変えて佐呂間湖畔へと進む。この区間は築堤などが残されているようだったが道路からはずれているのでよく分からなかった。時間もあまりなかったので詳しく探さず次へ進む。

国道を横断してそのままサロマ湖近くまで行って小高い山を越えて湧別郡へと入っていたが、郡の境だけあってか平行する道が無く引き返す羽目になった。

計呂地駅跡はホームとその両側の線路と更にもう1本側線が残っていた。また、蒸気機関車1両と客車2両があり、ライダーなどを対象にした列車ホテルとして使われているようだった。

ホームと駅舎の間隔がだいぶ離れているのが気になった。もう1ホームもあるような大きな駅だったとは考えにくいのだが、この空間に何があったのだろう。

計呂地〜芭露
芭露駅駅舎 芭露駅ホーム 手前は広場になっていた
芭露駅駅名標 芭露駅から計呂地方向を見る

計呂地からはサロマ湖に沿って芭露へと進む。途中ファミリー愛ランドユウという娯楽施設らしきものがあり、この付近は国道は山際を通るのだが線路がどこを通っていたのかはよく分からなかった。

芭露(ばろう)駅は集落中心の比較的広い道を少し入った突き当たりにあった。駅舎はそのまま残っていたし、ホーム、駅名標も残っていた。特別車両がおいてあるということはなかったが、こういう雰囲気はローカル線の駅という感じでいいと思った。このまま保存されていくことを望む。

芭露〜中湧別
中湧別駅 鉄道記念館になっている 中湧別駅 ホーム2面と跨線橋が残されていた
中湧別駅駅名標 跨線橋内には案内標識などいろいろなものが残されていた

芭露からは国道と少し離れて平野部を中湧別へと進む。線路は途中国道を横断して南に移り、緩やかに南にカーブして中湧別駅へと入っていたらしいがそのあとはよく分からなかった。

中湧別駅跡は道の駅に様変わりしていた。広い駐車場や大きな建物のある部分はかつて鉄道の要衝として車両がひしめいていた部分なのだろう。

その道の駅の外れに鉄道記念館としてホーム2面とそれをつなぐ跨線橋が残されていた。現役当時はもっと大きな駅だったのだろうが、一部でも残しておいてくれてありがたいというべきか。跨線橋内には名寄線などの駅名盤などが残されているのが見えたが、鍵がかけられていて渡ることは出来なかった。

そのほか車掌車4両ほどもあり、その中には制服やその他いろいろな鉄道用品がおいてあったが普段は車両の中に入ることは出来ないようだ。


目次ページへ