夕張の廃線跡 3

調査結果

かつての夕張線繁栄の跡

現在線に平行する廃線跡
線路に平行して廃線跡の橋梁が見える。(夕張〜鹿ノ谷) 線路脇に路盤跡が続く。(鹿ノ谷〜清水沢)完全に流れてますがもう1線分のスペースが残っていることがおわかりいただけると思います。

夕張付近で線路に平行する廃線跡が有るのを発見。

この部分はかつて夕張鉄道が並行していた区間のようだが、夕張鉄道は夕張線の東を通っていたようで、廃線跡が線路の西にあったのと矛盾する。夕張線はかつて複線だったことがあるらしく、その複線の跡だと思われる。

駅の繁栄跡
清水沢駅。跨線橋の下には大夕張鉄道の線路があった。板張りのホームが残るのが見える。 沼ノ沢駅。駅舎に隣接したホーム跡があり、線路を埋めたことが分かる。
現在の新夕張駅はかつて紅葉山と名乗っていた。当時の駅名標が駅前に保存されている。

その他にも列車からでもかつての夕張線の繁栄の跡を見ることが出来る。

清水沢駅は現在夕張支線の中で唯一行き違いが出来る駅だが、ホームと駅舎との間にかなりの距離がある。この駅からは三菱石炭鉱業の大夕張鉄道が出ていてた。この鉄道は他の炭坑鉄道が消えていく中昭和62年まで走り続けていたがとうとう廃止となってしまった。現在空き地となっている部分はその大夕張鉄道の線路があった場所のようである。写真を良く見ると板張りのホームが残っているのが確認できる。

沼ノ沢駅は、今では行き違いも出来ないだが、駅舎とホームの間に距離があり、かつて線路のあった部分を埋めたあとがはっきり分かり、昔は2面3線の構造だったことが分かる。


目次ページへ