白糠線廃線跡調査 2

調査結果

白糠〜上白糠

寂れた感じのする白糠駅構内。一番右手の3番ホームから白糠線が出ていた。(写真奥が北進方) 白糠駅の隣にあるバスターミナル。
バスターミナルの入り口上部には白糠線全線の駅名標が掲げられていた。 根室本線と分かれて家並みの中を縫って北に向きを変えた線路跡。手前が北進方。
茶路川脇の線路跡。未舗装の自転車道になっていた。右上写真の反対側。 上白糠駅跡。一見ただの空き地である。
上白糠駅跡。駅跡であることを示す停止目標標識が残っていた。 上白糠駅から北進方向を見る。築堤が一部途切れている。

白糠線の出ていた白糠駅3番ホームは今でも現役で使われていた。しかし、駅が寂れている印象は拭いきれなかった。

駅の隣のバスセンターの入り口には白糠線開業区間全駅の駅名標(を真似たもの)が飾られていた。

白糠駅を出て根室本線と平行して西に進んだ線路は茶路川の手前で北に向きを変えていた。その付近に行ってみると家の間に線路跡らしき空間が残り、川の脇を走る部分は通学用の自転車道路として使われていた。

国道を横切って国道から少し離れた場所を北に向かい、山に突き当たって西に向きを変えて少し行った場所に上白糠駅があったようだ。上白糠駅跡には列車停止目標標識が残っていた。

上白糠〜茶路

松川地区の手前で路盤は国道のすぐ脇へと近づいてくる。(上白糠〜茶路) 築堤の脇で牛が寝そべっていた。左写真とほぼ同一場所。(上白糠〜茶路)
国道の松川橋の隣に白糠線のコンクリート橋が残る。左手方向が茶路。(上白糠〜茶路) 茶路駅跡。駅跡を示すものは特に見あたらなかった。

上白糠からも国道の側を廃線跡が続き、車からでもよく分かる。

松川地区では国道のすぐ隣にコンクリート橋が残されていた。

中茶路地区にあった茶路駅の駅前道路は民家に入る道のようになってしまっていて分かりづらかった。


目次ページへ