札沼線廃線跡調査 5

調査結果

2001年8月24日(金)

碧水〜五ヶ山
民家の一角に残っていた碧水駅駅舎。 水田の中にコンクリート橋だけが残る。右手が碧水。(碧水〜北竜)
右上のコンクリート橋の先には暗渠も残っていた。写真奥が北竜だが、この先の線路跡はさっぱり分からない。(碧水〜北竜) 五ヶ山駅があったと思った場所。確信は持てない。
五ヶ山駅付近から北竜方向を見る。建設中の深川留萌自動車道の高架が見える。

碧水駅の駅舎は民家の一角に残っていた。

碧水から北龍までの区間は東北東へと進む。国道と進む方向は同じだが、国道からは少し離れた場所を通っていたため、国道から見ても見つけづらい。

田圃の中にはコンクリート橋が残されていたし、コンクリート橋の先には水路をわたる暗渠も残されていた。しかし、その他の部分は完全に水田の一部になってしまっていた。

北龍駅も国道沿いの集落とは少し西に離れた場所に駅があったのではないかと推定したが、それらしい物は見あたらなかったので無くなってしまったと判断して先を急ぐ。

五ヶ山駅は建設中の深川留萌自動車道をくぐって少し行った場所にあったはずである。推定場所付近に古ぼけた建物を発見したのでその辺りが駅だったのではないかと考えたが、駅舎と分かる建物は見つからなかった。北竜方向を見ると深川留萌自動車道の高架が見えるが、まっすぐいった先に高架をくぐるトンネルがあるのが気になった。トンネルの辺りが線路跡のはずで、将来道路か何か作ることが出来るように線路跡にあらかじめトンネルを作ってあるのかも知れないと思えた。

五ヶ山〜石狩沼田
石狩沼田駅手前の踏み切り。留萌本線の線路の手前に札沼線の線路があった。 左写真と同じ石狩沼田駅手前の踏み切り。遮断機のあたりに札沼線の線路があった。奥に石狩沼田駅が見える。
上写真と同じ石狩沼田駅手前の踏み切り。奥が五ヶ山方。この先で留萌本線と分かれる。 石狩沼田駅駅舎。停車中の滝川駅行きJRバスが札沼線の名残。
石狩沼田駅には使われなくなったホームがあった。 石狩沼田駅から五ヶ山、留萌方を見る。

五ヶ山からは西に向きを変えて石狩沼田へと向かう。線路跡はここもよく分からなくなってしまっていた。

石狩沼田の手前で留萌本線に平行した線路は北西側(留萌本線留萌側)から石狩沼田駅に入っていた。

石狩沼田駅手前の留萌本線の踏み切りは遮断機の位置を変えたようなあとがある。現在の遮断機の位置が札沼線の線路だったと推定できた。実際留萌本線の隣にはもう1本線路を引けるスペースが残っている。

石狩沼田駅は現在駅舎に面した1番線のみが使われていたが、その隣にはもう1つホームがあり、かつてはホーム2面3線の駅だったことが分かる。隣のホームにもJR北海道の駅名標が立っていて、近年まで使われていたことを示していたが、かつての拠点駅の雰囲気は徐々に失われていっている感じである。


目次ページへ