喜多方駅は観光地の駅という雰囲気の洒落た感じの駅舎で、人も多く賑わっていた。
1番線ホーム新潟よりの反対側、0番線位置にかつて線路が敷かれていたと思われる痕跡が残る。ここが日中線が発着していたホームである。
駅を出て数100m進むと磐越西線と別れて右にカーブする。路盤跡は磐越西線と別れてすぐの地点から日中線記念自転車歩行車道「しだれ桜散歩道」に姿を変えている。訪れたときは丁度桜が満開で最高の時期であった。空が曇っていたためにきれいな写真にならなかったのが残念である。
市街地をしばらく進むと路盤跡に蒸気機関車とディーゼル機関車が展示されている。ディーゼル機関車にラッセル装備が付けられていることが、雪の多い地域であることを感じさせる。
ここに遊歩道の説明板などが立てられている。「ふくしまの遊歩道50選」の標識も建っていた。
蒸気機関車が展示されている場所から先も桜に囲まれた遊歩道が更に続く。脇に道路があるので車で辿るのも容易である。