![]() |
![]() |
トンネル出口。 | トンネル出口から続く路盤。 |
![]() |
![]() |
後郷集落を見下ろしながら下る。 | 後郷駅予定地だったと思われる場所に出る。路盤が少し広くなっている。 |
![]() |
![]() |
後郷駅予定地から集落を見下ろす。 | 後郷駅予定地を長倉方向から振り返る。 |
トンネルを出て、それに続く掘り割り区間を抜けると左手に後郷の集落を見下ろす形になる。右手の山にそうような形で緩やかに右にカーブしながら下り勾配を進む。
この区間の路盤も人通りがそれなりにあるようで特に歩くのに支障はない。山から出てくるイノシシか何かの被害を防ぐために路盤の脇に高圧電線が張られていて、うっかり触れてしまわないよう注意しながら歩かなければならなかった。
集落内を通る道路が近づいたところで路盤が少し広くなっていて、ここが後郷駅予定地だったと思われる。交換設備を作る予定だったのか考えると微妙な広さである。集落からはまだかなり段差があり、階段の上に駅ができる形になる予定だったようだ。