興浜南線廃線調査 2

調査結果

栄丘〜雄武

国道と交差していた場所。この国道脇のパーキングが交差場所を改良した名残と思われる。興部方向を見る。 草原の中に築堤跡が残る。道路との交差部分などは築堤が崩されている。
鉄道駅から生まれ変わった道の駅おうむ。説明板には残念ながら駅跡であるという説明はなかった。 道の駅駐車場の一角にかつて終着駅だったことを示す記念碑が建っていた。
道の駅の建物には展望タワーがあり、タワーに登ると廃線跡が一目瞭然。 道の駅の建物内には鉄道記念コーナーがあった。
道の駅「おうむ」展望タワーからの枝幸方面の眺め
展望タワーから興部方向を見る。赤線が線路跡。 展望タワーから北見枝幸方向を見る。この先に伸びる予定だった未成線跡が残る。線路跡を赤線で示す。赤線の先端はトンネルとなっている。

栄丘から少し進んだところで線路は国道と交差して陸側に移っていた場所がある。国道とは立体交差になっていたのではないかと思ったが、国道の改良が行われたようでその跡は残っていない。

該当箇所と思われる国道の海側にパーキングがあり、これが交差地点の名残とみて間違いないとは思うが、立体交差だったのか平面交差だったのかは判断できなかった。

国道と交差したすぐ先からは勾配を下って当沸川を渡る。橋梁跡が残っていないか調べてみたが、前後の築堤は残っていたが橋梁は残されていなかった。

その先少し国道と離れて草原の中を進み、雄武川を渡るが、橋の跡は近づくことが困難で確認できなかった。

そして再び国道に近づきつつ雄武の街中へと突入していく。線路は町の裏側の林の中のような場所を通っていた。

終着駅となっていた雄武駅跡は、道の駅おうむとなって活気にあふれていた。かつての終着駅跡であることを示す記念碑や鉄道ギャラリーも設けられている。

道の駅の建物には展望台があり、その展望台に登ると興部方からやってきた線路跡、そしてその先に続く予定だった未成線跡がほぼ手付かずの状態で残されているのがはっきりと分かる。


START UP