赤谷線廃線跡調査 2

調査結果

新江口〜米倉

米倉駅跡には新しい駅名標が建っていた。 撮影地点にホームがあったのだろう。サイクリングロードが線路に沿って曲がっている。米倉駅。手前が赤谷方向。
米倉駅跡。構内はそこそこの広さがある。奥が赤谷方向。 米倉駅跡。サイクリングロード左手がホームだったと思われる。

新江口を出て、田んぼの中をまっすぐに進む。この路線は鉱山鉄道として建設されたから、集落など無視してまっすぐに線路が敷かれていたのだろう。平行する主要道(県道?)がかなり曲がりくねっているのとは対照的である。

米倉駅は大槻という集落の中にある。ちなみに米倉の集落の最寄り駅は一つ手前の新江口駅でありややこしい。米倉駅は細いながらも県道から駅へと至る駅前道路があり、駅跡もそこそこの広さを誇っていた。おそらく赤谷線の中間駅として重要な駅だったのだろう。駅跡はただ休憩所があるだけではなく、小公園として整備されていた。広さからして行き違い可能駅だったと思われる。サイクリングロードが(おそらく)構内の線路跡を忠実にたどって元ホームだったと思われる場所を避けるようにカーブしているところが面白い。

米倉〜新山内

新山内駅跡。ここも休憩所が建っている。 新山内駅跡全景。行き違い設備があったと思えるほどの広さはない。
新山内駅の駅前広場だったと思われる場所。線路は1段上を通っていた。 新山内駅の駅前。集落に降りる道はこんな感じ。

米倉からは山にへばりつくようにして進む。それほど山の間を縫うような地形ではないが、この先標高が上がるためあらかじめ高度を稼いでいるようだ。

林の中で県道と交差して暫く進むと新山内駅跡となる。新山内駅は集落の中にあったことは確かだと思って探したのだがこれまた駅に通じていたような道が分からない。集落の中にもここが駅前だったと思えるような場所がいまいち分からない。地元の人に聞いてようやく場所が分かった。

新山内駅跡は集落の中にあったのだが、アクセスするためのまともな道はなかったようだ。駅前には集落に降りる細い道があるだけだった。道理で見つけられないはずである。駅跡と思われる場所は広場になっていた。

新山内〜サイクリングロード終点

新山内の先。道路から少し離れた部分をまっすぐ進む。奥が赤谷方向。 中ヶ山集落の手前で断崖を抜ける。手前が赤谷方向。
サイクリングロード終端。駅跡ではないので勘違いしないように。手前が赤谷方向。 サイクリングロード終端の線路脇風景。雑貨屋も建ち、駅前の雰囲気だったが・・・。
サイクリングロード先端の杭には「赤谷線」の文字が刻まれていた。 サイクリングロード終点の全景。道路のすぐ右が線路跡、手前が赤谷方向。

新山内から少しの間田んぼの中を走ると、突然断崖に突き当たる。平行する県道は短いトンネルで抜けるが、線路はその脇の僅かなスペースを崖にへばりつくように通っていたようだ。

一瞬の断崖を抜けると急な下りとなり、中ヶ山の集落に入る。サイクリングロードはここで終わっていた。

サイクリングロード終点には今まで各駅にあった休憩所があり、県道脇には雑貨屋もあったためてっきりここが赤谷駅跡だと思いこんでしまった。赤谷駅は一時期終点だったこともありそこそこ規模があったはずだが、それにしては前後が急勾配で有効長が足りたのか疑問に思ったが、この疑問をもっと広げるべきだった。実はここは駅跡ではなかったのである。


目次ページへ