雑談掲示板

この掲示板は私の管理する下記2箇所のサイトからリンクされています。サイト内容について書き込む場合はどちらのサイトについてか分かるようにしてください。(サイト内容については基本的にそれぞれの専用掲示板を使用してください)

サイト名 専用掲示板
M.YAMADA Homepage シミュレーション関係掲示板
鉄路に魅せられて 鉄道関係掲示板

投稿者の方へ:SPAM対策のためホームページアドレスの入力は出来ません。

投稿者の方へ:SPAM対策のため、「.com」、「.net」、「.ru」を投稿禁止語句に設定してあります。


  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定  
3 / 3 ページ ←次へ

検索サイトへの登録[1]  /  情報処理試験行って来まし...[0]  /  移転したのね[2]  /  やっとサイト移行が終了し...[0]  /  この掲示板の利用方法[1]  /  

検索サイトへの登録
 管理人 E-MAIL  - 01/4/15(日) 23:56 -

引用なし
パスワード
   移転から2ヶ月が経ったのに未だにgooへの登録がトップページしかされていないようだ。トップページはURLの登録申請をしておいたから優先して登録されたのかも知れないが、サイト内のページは当然トップからリンクがあるので自動的に登録されるはずなのだが未だに登録されない。gooのヘルプには1ヶ月程度で登録されると書いてあるけど、現状ではそれよりかなり時間がかかっていると言うことなのだろうか?それとも何か他に登録されない原因があるのか?
アクセスログを見てみるとInfoSeekとかはロボットが巡回に来ているのにgooは全く来ない。どうなってるんだ。
gooのロボット巡回が非常に時間がかかると言うことはgooのデータはかなり古い可能性があるということなので、これからはInfoSeekとかを使った方がいいかな。

Yahooにも一応登録申請しておいたけどやはり却下されたみたい。ここに登録するのは相当難しいらしい。

知りたい情報が見つけやすいと結構評判の高い検索サイトであるGoogle(http://www.google.com/)があるんだけど、ここに登録されるためには他のサイトからのリンクが多くないといけないらしい。他からのリンクが多いほど検索結果の上位に表示されるようになっているようである。これが情報が見つけやすい理由の1つになっているのだと思うが、私のサイトはまだリンクが少ないために登録されていないようである。
更にこのGoogleとYahoo! Japanが提携したらしい。これでますますGoogleに登録したくなった。
そういう訳なのでみなさんどんどんリンクしてください。相互リンクも歓迎します。
<Mozilla/4.75 [ja] (Windows NT 5.0; U)@e049225.ap.plala.or.jp>

Re:検索サイトへの登録
 管理人 E-MAIL  - 01/5/16(水) 22:41 -

引用なし
パスワード
   やっとメインページなどの目次ページがgooに登録され始めたようだ。もう移転から3ヶ月も経ってる。1ヶ月程度で登録されるのではなかったのか?
でもまだ上の方の階層のページが登録され始めただけで階層の深い部分は全く登録されていないようだ。やれやれ。
<Mozilla/4.75 [ja] (Windows NT 5.0; U)@e158076.ap.plala.or.jp>

・ツリー全体表示

情報処理試験行って来ました
 管理人 E-MAIL  - 01/4/15(日) 18:20 -

引用なし
パスワード
   情報処理試験に行って来ました。受けたのは「システム管理」。今回からカリキュラムが変わって新しくできた試験です。
以前は同等の試験は実務経験が必要だったけど今回から必要なくなったので受けてみました。
元々受かるとは思えなかったけど、午前のマーク問題と午後1の記述問題はそれなりに分かる問題が多かった。学校でやったような問題もあったんだけどすでにかなり忘れてしまっていた。でも5割くらいはできたのではないかな?ほとんど勉強していなかったので、勉強してから挑めば受かるかも知れないと思えた。
とても無理と思ったら途中で帰るつもりだったけど結局午後2の小論文まで残った。
問題は午後2の小論文。実務経験がいらなくなったのだから実務に就いていない人でも答えられるような問題になるのではないかと思っていたのだけど、従来と同じ感じで実務に就いている人しか答えられない問題でした。「あなたが携わった業務について論述せよ」といわれても答えようがないではないか。
そういうわけで小論文のある試験は知識だけでは受かりようがないと分かった。30分でさっさと退室してきました。
以前第2種情報処理や第1種情報処理を受けたときには午前試験だけであきらめて帰ったりする人が凄く多かったけど今回は来た人は大多数の人が最期まで残っていた感じ。でも最初から来ていない人は7割くらいいた。
受験者の年齢層としては20代後半から30代前半の人が多かったかな?でも隣の人と前の人の生年月日を覗いたら見た目よりかなり年取っていたから実際はもっと年取っている人が多かったかも。

実務経験をするためにも何か情報処理関係のバイトでも探そうかな。
<Mozilla/4.75 [ja] (Windows NT 5.0; U)@e239103.ap.plala.or.jp>

・ツリー全体表示

移転したのね
 CRONUS@ふくろう E-MAILWEB  - 01/2/18(日) 23:26 -

引用なし
パスワード
   どうやら移転したのね。
使い心地どう?Entrance.ne.jpは・・・
うちのページは、来月頭に移転しようかと思っています。

ところで、全く関係ないけど、バグバグで話題のネットスケープ6ですが、
少しくらいバグフィックスされたんだろうとおぼしき、
Ver.6.01がひっそりとサーバにアップされてます(^^;;
ちょっと前には、webには載ってなかったので・・・
正式なモノではないのか???
ftp://ftp.netscape.com/pub/netscape6/japanese/6.01/windows/win32/sea/N6Setup.exe
うちの環境では相変わらず動く気配なし・・・
ちなみに、リンク張ったのは、フルサイズ版です。
30MB以上ありますので、気をつけて。
良いなぁ、フレッツは・・・
急がないなら、次にうちに帰ってくるときにでもMO持ってこればオーケーです。
こっちでは、ダウンロードしましたから。
でも、どのくらいバグがとれたんだろう・・・
うちの環境じゃぁうごいてくれないから問題外・・・
なぜでせう・・・
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows NT 5.0)@taka90.ktroad.ne.jp>

Re:移転したのね
 管理人 E-MAIL  - 01/2/18(日) 23:37 -

引用なし
パスワード
   ぷららでもCGI,SSIともに使えるけど、SSIを使うにはHTMLファイルをCGIサーバーにおかなくては行けない(と思う)のが面倒。CGIサーバーは5MB固定だし。
ただCGIサーバーはスクリプトのエラーでもサーバーが落ちないような工夫がされているみたいでローカルチェックなしでいきなりアップして動作確認しても大丈夫らしいのは嬉しいかも。

Entranceはwww2サーバーに限ってはそんなに早くもないかも。この掲示板の表示もちょっともたつくことがある気がする。もっともこのスクリプト、全部で1MB以上ある巨大スクリプトだからある程度もたつくのは仕方ないかも知れないけど。
もしかしてこのスクリプト、サーバーに負荷かけすぎてる?

Netscapeはすでに6.01入手して使ってます。一応動くけどやっぱり安定しているとはとても言えない。ブックマークのメンテナンス画面でしょっちゅう固まる。常用することはとてもじゃないけど不可能そう。
<Mozilla/4.75 [ja] (Windows NT 5.0; U)@f101226.ap.plala.or.jp>

Re:移転したのね
 管理人 E-MAIL  - 01/2/18(日) 23:42 -

引用なし
パスワード
   漢字の変換間違いが・・・ATOK14でもやっぱりゼロ誤変換は不可能でした。(一太郎11買いました)
この掲示板、修正は出来ないのかな。
<Mozilla/4.75 [ja] (Windows NT 5.0; U)@f101226.ap.plala.or.jp>

・ツリー全体表示

やっとサイト移行が終了した
 管理人 E-MAIL  - 01/2/18(日) 6:15 -

引用なし
パスワード
   サイトの分割以降作業がやっと終了した。
KTRoadはFTPでアップするときにプロバイダーのアクセスポイントに接続しないといけないので更新が面倒だったのでこの際CGI,SSIも使える所に移動してしまいました。
ついでに全くジャンルの違うシミュレーション関係と鉄道関係を別サイトに分割しました。シミュレーション関係は「ぷらら」に、鉄道関係は「Entrance-net」においています。
ぷららは基本料金内では最大でも10MB(www)+5MB(cgi)しかもてないのでEntranceとも契約することにしました。Entranceは実際使ってみるといいね。CGI,SSIが殆ど制限無く使えるのはすばらしい。(ぷららも使えるけどCGI別サーバーなので少し面倒)
<Mozilla/4.75 [ja] (Windows NT 5.0; U)@e049215.ap.plala.or.jp>

・ツリー全体表示

この掲示板の利用方法
 管理人 E-MAIL  - 01/2/18(日) 5:31 -

引用なし
パスワード
   この掲示板は基本的に何でも書き込んでかまいません。
ネチケットに反しない程度に自由に発言してください。

この掲示板の記事は比較的早く消えると思います。過去ログもとりません。
<Mozilla/4.75 [ja] (Windows NT 5.0; U)@e049215.ap.plala.or.jp>

Re:この掲示板の利用方法
 管理人 E-MAIL  - 01/2/18(日) 5:34 -

引用なし
パスワード
   この掲示板スクリプトは雑談には高機能すぎるので近々もっと簡単なスクリプトに変えるかも知れません。
<Mozilla/4.75 [ja] (Windows NT 5.0; U)@e049215.ap.plala.or.jp>

・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定  
3 / 3 ページ ←次へ
ページ:  ┃  記事番号:   
12,458
(SS)C-BOARD v3.5.4 is Free.
掲示板管理者へのメール